目の前の仕事をこなす

30日、某小学校の学童保育のイベントを頼まれました。
学童ってことは小学校1〜3。その子たちだけで31人
その弟妹(14人。当然未就学児。赤ちゃんもいる)
その兄姉(2人)
保護者37人(イベントにからめて保護者会もある)

84人・・・・


依頼は「音楽イベント」


私がひとりピアノを弾いたところで何がたのしいのってかんじでしょ?
だからといってみんなで歌を歌って・・・くれるか?


この年齢層、私は生徒でしか扱ったことがない。

4年生以上、とか、中高年、とかいうんなら得意分野なし、逆に幼稚園児あたりならまだネタがある。


愛人たぁちゃんにお知恵拝借し、いろいろ練ってはみたけど、どうも自分がしっくりこなくて、ずっとずーーっと悩んでおりました。


それくらいの人数が飽きずに楽しめるもの。


参加型にする。これは早い段階で決定。
できれば保護者も巻き込む(ココの学童は保護者が熱心)
音楽にちなんだもの。


そして出た答えは「手作り楽器。作って鳴らしてアンサンブル」


これはワークショップで自分がやったことがあるので、どうにかなるだろう、とちょい甘い考え。


それを説明も入れて15分で完成させるには、私がやったのではアウト。
作る楽器はマラカスだけど、幼稚園児にも作れるものくらいがこういうときはちょうどいい。


試作品をいくつか作ったよ。

紙コップだと中がみえないから、プラスティックコップにして、中身もカラフルなビーズやらBB弾やら・・・
音の違いも体験してほしいから、松ぼっくりに小枝、どんぐり・・

そのために100円ショップや公園をいくつも回っていたのです。


鳴らし方によって音の大きさもちがうので、子供たちが自分で発見してくれるための導きも考えたり。


寝ても覚めても四六時中考えてます。
ずっと仕事している状態。


さらにこの日はカルチャーの発表会もお昼からあるので、そのための歌集作りも同時にやる状態。

選曲、順番、そして歌詞の打ち込み。

選曲と順番がなかなか決まらなくてねーーー。


2月のメロディーコンサートのプログラム出しも〆切りが25日だし、その打ち合わせが23日にあるし、それまでに曲を決めないと!

でもね。小さい子ほど、すぐに弾けてしまうので、だいたい最後の校正の時に決定してるんだ。一応プログラムに載せないとならないのでとりあえずの曲は決めるけど。


本当に選曲はたいへんだ。


いまはハーモニカの練習そっちのけで、イベントがらみの作業を3つ同時にやりながら、通常の仕事もこなしている状態。


よって私の夜は早いデス。

こんな状態ゆえ、ゴハンが終わると落ちてます。

22時には寝ています。。
起きていられない。。。。