気になる子供たちの生活

小学校の課外授業の講師をここ数年やってるんだけど、最近気になるのが子供たち(4〜6年生)の体力と態度。

1時間強のトーンチャイムの講座で、ちゃんと立って演奏することができなくなってる。
もちろん途中休憩も入れてるし、演奏ばかりじゃないのに、今日なんて始まって30分ぐらいでもう床に座り始める。
寝っ転がる子もいる。

3年ほど前から始まる前に、朝食を食べてきたか、給食は残さず食べたか、夜は早く寝てるか、を子供たちにきいてるんだけど、案の定朝食抜き多い。給食も残す子が多い。遅くまで起きてる子も多い。そしてこれまたお察しのように、親はなにもいわないらしい。

それどころか、夜おそいテレビを一緒にみてるし、居酒屋にゴハン(親は飲む)しにいくし(よって遅くなるわけですよ)・・・

「朝ご飯、(作ってくれ)ないよ」なんてことを子供が平気で言っちゃダメだよ。

もちろんそんな子ばかりじゃないけど、そうじゃない家庭が増えてるのも事実。

「朝ご飯食べなきゃ学校いっちゃだめ」って言ってた親がたくさんいた時代もあったのに。

私の親はそうだったし、私もそうやって子供たちを育ててきた。夜も八時以降起こしてはいなかった。それがフツーだと思ってきたし、今も子供はそうじゃなきゃダメだと思ってる。ちゃんと食べてちゃんと睡眠時間をとらないと、カラダも心も、脳も育たないんだから。




朝ご飯を食べくること。
給食は残さず食べること。
夜は早く寝て、早起きをすること。

この三つを子供たちに約束させてるわたし。

今の時代、なんでもあり、なんで、のどが乾けば水をのみにいくし、授業中でもトイレにいく。周りより「自分」がしたいようにする。それがまかりとおる。

場をわきまえるとか、我慢をするとか、今○○をすると後からどうなるとか(先読み力)が本当に欠落している。

ちょっとでも強いことを言おうもんなら、逆に文句いわれるからつい黙って(甘くなって)しまう大人たち。


子供は大人が育てたようにしか育たない。

今の若者を嘆くより、そう育てた大人(自分)たちを恥じるべきなのかもね。